2010年06月21日

梅雨明け

福岡から戻って来たら、沖縄はすっかり夏模様です

青い空の入道雲が、季節の変わりを教えてくれます


先程、大分から大きな立派な梅が届きました

ご家族総出で、梅もぎをしてくださったよう・・・

ありがたいな~



張り切って梅シロップ作りといきたいところでしたが

昨夜、猫の長男坊に、手の甲と腕を少々深く噛まれてしまいました


彼は、日が暮れてあたりの猫達が徘徊を始めると

いつも私の目をじっと見つめて、悲しげに鳴きます


彼が何を言っているのかは、充分承知していますが

ごめんね


ベランダから、飽きずに眺める我家の猫達の後姿を見るにつけ

それは、色々な想いがめぐります

それでも、事故にあったら・・・ 喧嘩して大怪我をしたら・・・

手放すことが出来ません


昨夜、脱出に成功した彼を、見つけた時

一匹の猫と睨み合いの最中


気合いたっぷりの小振りの猫の前に、腰がくだけて座り込んでいるこ~ちゃん


こ~ちゃん~とか奇声を上げて抱き上げたものですから

彼の尊厳を傷つけたか、まだ外でフラフラしていたかったか

私の腕の中で思いっきりもがいた挙句のことでした


どうなんでしょう・・・

外で自由に散歩が出来るのが一番だとは、分かっています

それが当たり前ですものね


あ~~~

執着だ~~~~~



明日、梅シロップ、作ります!






サンガ瞑想会 今宵11時より










同じカテゴリー(徒然)の記事
メッセージ
メッセージ(2020-04-07 15:16)

お見舞い
お見舞い(2011-03-15 09:00)

年の暮に
年の暮に(2010-12-27 10:19)

霜柱
霜柱(2010-12-16 09:48)


Posted by 惣領 智子 at 18:08│Comments(4)徒然
この記事へのコメント
智子さん、先週は伝授ありがとうございました(^-^)
まさか瞑想が楽しいなんて思ってもみなかったので、まだ一週間もたってませんがワクワク楽しみながらやってます。


今日のブログ更新はちょっぴり、うるっ(涙)となりました。昨日は父の日で昼間、主人の実家で料理の手伝いのため、息子をひとり残して家を出ました。
脳性麻痺なのでほとんど家から道路にでることもないのに「ちょっと散歩に行ってきたよ」と…「えっ」……交通量が多くて歩道もない地域。
事故にあったら…転倒してケガをしたら…
でも、外にでたいんですよね。


さぁ、サンガ瞑想、楽しみです*'。*.゜☆。.*'゜・。
Posted by kuniko at 2010年06月21日 21:09
我が家は私と幼い子の2人なので、
普段は子育てに追われ、ぎゃーぎゃーわめくのですが、
外へ出かけ、ふと目を離した隙に子供がいなくなると
ハッとする瞬間があって(苦笑)
早く巣立ってほしい半面、帰りが遅かったりしたら
寝れずに待ってしまうのだろうな~って(笑)

執着というのか解りませんが、
それも親心ですね。。。

今宵のサンガ瞑想会、よろしくお願いします。
Posted by 麻美 at 2010年06月21日 22:43
こんにちは。

昔飼っていた猫のことを想いだしました。
普段、室内飼いなのですが、その時期になると脱走をしてしまいます。
心配なので、マタタビを家の周りで炊いて近所にいる猫を集めるんですが、そうとう遠くに行っているようでその中にはいません。

たいてい一週間後なぜか天井から声がして救い出すのです。
いつも傷だらけ。顔には勲章がいっぱいでした。 

猫ちゃんは、気の向くままに行動させるのが一番いいんでしょうけどね。。。
親心がでてしまいます。



梅シロップと梅干、我が家も仕込みました。
今年の梅は出来がいいですね。粒が大きいです。


先日(5月4日)、伝授受けたときに持参したタイのゴールデンシャワーの花木が枯れてしまいました。
庭で一番好きな花だったんですが、鉄砲虫に負けてしまいました。
でも最後に献花できてよかったです。 役目を終えました。

今日、瞑想参加します!!
Posted by ブローチ at 2010年06月22日 10:43
kunikoさん

お電話でもお話を伺って、楽しんでいらっしゃるのが嬉しいです。

息子さんのことは、ここまでの道程は大変なことだったでしょうね。
彼が楽しいと思えることが沢山増えるといいですが
でも、お散歩は心配ですね。
毎日のことですから、kunikoさんも御苦労でしょうが
ガンバ!!!



麻美さん

小さい頃の息子は落ち着きがなく、外に出ると
私はいつでも声を上げ、走り回っていた記憶があります(^^)
人間の子はある時期までは、守らなければね。

しかし、猫はどうかしら・・・
いつまでも子供にしているのは私の方で、彼らは彼らの本来の猫生(^^)を
味わわずして良いものか・・・と、もう一人の私がつっこみます。
悩ましい~



ブローチさん

今日、また黒猫のた~君が逃走。
姿を見つけた私の呼ぶ声に慌てて空家の屋根に上り
下りられず、助けて~の叫び声。
我が家の猫は、やはり過保護かな~

先日の頂いたお花、沖縄に帰る前日までホテルの部屋に飾っていました。
2,3日しっかりと楽しませてもらいました。
最後の都忘れだけ、沖縄に一緒に戻り、我が家のテーブルで
2ケの蕾を咲かせて、くれました。

ありがと~
Posted by 惣領 智子惣領 智子 at 2010年06月22日 17:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。