2007年11月30日
糠!喜び
ヌカ漬けは、夏場欠かせない漬物だな~
沖縄は、あまり漬物を食べる習慣がないので、当然手作り
ところが気温が暑いので、1年通して冷蔵庫の中・・・
上の写真は先程取り出した、【母家】のヌカ漬けです
1年・・・1歳位ですが、生粋の冷蔵庫育ち
ユミコさんが、セロリを漬けてみました・・・なんと美味しい~
あまり馴染みのない方に、糠味噌の素晴らしさをお伝えします
糠みそ漬けのほのかな香りと、新鮮で色鮮やかな人参・茄子
歯ざわりの良い、ぱりっとした大根や胡瓜・・・
その糠みそ1g中には、なんと日本人口の十倍にも当たる十二億もの微生物が繁殖しているそうです!
ものすごい発酵微生物、とりわけ乳酸菌と酵母菌が旺盛に生殖して
それが体内では有益な、たくさんの生命活動を支えてくれるようになるそうです
外国の学者は、日本には、ヨーグルトに勝る乳酸菌と整腸作用をもち、大根の消化作用・人参のカロテン色素・胡瓜の利水作用
など自然の型で吸収される、がん予防や不老長寿の糠みそがあると激賞しています。
この【糠味噌】を独自の味に醸成させて、季節の新鮮な野菜をたっぷりと入れて
美容と健康に役立ててみましょう~
これからの、私達、納豆とか、お味噌とか、糠味噌とか・・・
発酵食品を沢山摂りましょうね。
昨夜の先生のお話でも、何を食べるかはとっても重要なコトって・・・
若い頃とは違うのですよって・・・
よし!糠漬けで、健康だ!!
Posted by 惣領 智子 at 20:43│Comments(6)
この記事へのコメント
わぁ~♪
ヌカ漬けですね。
きゅうり、なす、にんじん・・・。
大根やかぶの葉っぱのヌカ漬けを細かく切って、
ご飯にのせて・・。
セロリのヌカ漬けも美味しそうですね~。
いつの間にかヌカ味噌の大きな壺がなくなってしまったけど、
母親が「一日1回手を入れないと、だめになっちゃう」と言ってたな~。
台所の、床下にしまってありました。
ヌカ味噌の、何ともいえない匂いが(臭い・・・と感じる人のほうが多いかも?)好きだな~。
自分でもヌカ床を作ってみよう!とは思いますが、なかなか・・・。
来年の課題です!
・・・でも、来年の今頃も、「来年こそ我家にヌカ床を!」とか言ってそう。
あ~あ。。。
ヌカ漬けですね。
きゅうり、なす、にんじん・・・。
大根やかぶの葉っぱのヌカ漬けを細かく切って、
ご飯にのせて・・。
セロリのヌカ漬けも美味しそうですね~。
いつの間にかヌカ味噌の大きな壺がなくなってしまったけど、
母親が「一日1回手を入れないと、だめになっちゃう」と言ってたな~。
台所の、床下にしまってありました。
ヌカ味噌の、何ともいえない匂いが(臭い・・・と感じる人のほうが多いかも?)好きだな~。
自分でもヌカ床を作ってみよう!とは思いますが、なかなか・・・。
来年の課題です!
・・・でも、来年の今頃も、「来年こそ我家にヌカ床を!」とか言ってそう。
あ~あ。。。
Posted by 水色のアンブレラ at 2007年11月30日 23:39
由美子さん凄い 由美子さんのオリジナルの料理をみるたび、お料理好きなんだな〜と思います。今度母家の由美子さんの事も紹介して下さいね。
Posted by ララ at 2007年12月01日 01:58
水色のアンブレラさん
ネットで調べたら、手を使わずに、グルグルヌカを回すハンドル付きの
入れ物が売ってました。
でも、ヌカの匂いが気になる様なら、いずれにしても、続かないよねぇ・・・
あなたは、今頃機上の人かな? 後でお会いしましょうね~
ララさん
彼女は、写真でもブログに載るのを嫌がるのですが・・・
でも、近々ご紹介しましょうね!
ネットで調べたら、手を使わずに、グルグルヌカを回すハンドル付きの
入れ物が売ってました。
でも、ヌカの匂いが気になる様なら、いずれにしても、続かないよねぇ・・・
あなたは、今頃機上の人かな? 後でお会いしましょうね~
ララさん
彼女は、写真でもブログに載るのを嫌がるのですが・・・
でも、近々ご紹介しましょうね!
Posted by 惣領 智子 at 2007年12月01日 14:02
由美子さんお勧めの簡単に作れて、美味しい料理の作り方なんか教えて貰えると嬉しい。
Posted by ララ at 2007年12月01日 19:13
思い出しました。
漬物と言えば、茄子とかキュウリとかメジャーですが
こんなのも有りますよ。
すぐには出来ないのですが、大根の実知っていますか?
沖縄では出来るかわから無いですが
新潟では、冬の間
畑から収穫してきた大根を
家のすぐ脇に、土の中に半分ぐらい越冬するのです。
その大根が、春になって新芽が出てきて
花が咲き、その後に実がなります。
それを硬くならないうちに、収穫してそれをお好みに漬けるのです。
それが凄く旨いです。
粕漬け 塩漬け色々してみて下さい。
形状は、太さ6・7ミリ 長さ3センチ位になります。
漬物と言えば、茄子とかキュウリとかメジャーですが
こんなのも有りますよ。
すぐには出来ないのですが、大根の実知っていますか?
沖縄では出来るかわから無いですが
新潟では、冬の間
畑から収穫してきた大根を
家のすぐ脇に、土の中に半分ぐらい越冬するのです。
その大根が、春になって新芽が出てきて
花が咲き、その後に実がなります。
それを硬くならないうちに、収穫してそれをお好みに漬けるのです。
それが凄く旨いです。
粕漬け 塩漬け色々してみて下さい。
形状は、太さ6・7ミリ 長さ3センチ位になります。
Posted by 木下 孝次(おじさん) at 2007年12月01日 21:35
ララさん
ユミコさんも、ララさんにお応えしたいと思っていますが
ここのところ、とても忙しくしています。
もう少し、待っていてくださいね。(^^)
木下さん
大根の実とは初耳でした。
驚きですが、食べてみた~い
ユミコさんも、ララさんにお応えしたいと思っていますが
ここのところ、とても忙しくしています。
もう少し、待っていてくださいね。(^^)
木下さん
大根の実とは初耳でした。
驚きですが、食べてみた~い
Posted by 惣領 智子 at 2007年12月03日 00:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。