今帰仁 Dr石川の畑で【弁当の日】開催~♪

惣領 智子

2009年05月13日 12:17






~参加者募集中~



参加条件~は【自分で自分のお弁当を作ること】です


お楽しみは、先生の畑のトウモロコシのお土産~








この本は香川県の高松市立国分中学校の校長でいらっしゃる、竹下和男先生の著書


竹下先生は、国分中学校で2002年度から年に6回

子供達が自ら自分のお弁当を作る日を、設けました


そのことにより、家族との会話が増えたり、買い物を通して社会とのふれ合いも出来

お弁当作りが上達するにしたがって、子供達が生き生きと、自己表現も養われたそうです


この取り組みに感銘を受けた石川先生は、去年、竹下先生を沖縄にお呼びして

今帰仁で、講演会を開催されました

私も伺いましたが、お話、スライド、ビデオと、子供達の変わっていく様が伝わり

とても、感動でした~


お弁当を作るという、何気ない作業を通して

様々な気づきを得て、成長していくプロセス

食事を作るという事がいかに大事な事なのか、大切な事なのか・・・再確認!


PTAなどで、ご覧になりたい方は、お持ちの資料を貸出してくださいます




・・・しかしながら、私はそろそろお役ごめんになりた~い


高3の息子は、大学に行ったら一人住まいと断言していますので

そうしたら、自分の食べたいお野菜と穀物中心で、シンプルにというか、簡単に・・・



『次の沖縄を背負う子供達が持てる能力を十分に発揮し

夢をかなえることができるよう、食育について取り組みたい!』



今回の【弁当の日】のイベントも、石川先生のこの想いがあって呼びかけてくださいました

子育て中の方や、次世代の女性達に是非、取り組んでいって欲しいです


子育真っ最中のお母さん方~ 先生の畑に興味のある方~

ご家族で、ピクニックしながら、お弁当を食べて先生と仲良くなりませんか~



私も、シンプルなお弁当を持って、お友達方と参加しま~す


日時・・・5月24日(日)  那覇方面からの方は、11時頃までに
集合場所・・・石川先生の畑

お問い合わせ  今帰仁診療所 0980-56-3581







関連記事